当事務所が選ばれる3つの理由

法務局での相続登記の取扱件数は約1万件
大阪玉造司法書士事務所の代表司法書士は、法務局にて審査官を歴任しており、法務局での相続登記の取扱件数は約1万件に上ります。これにより、申請を受ける側の目線を踏まえて相続登記に関する書類作成が行える強みがあります。また、イレギュラーな要素を含む案件も多く経験しており、その対応方法にも熟知しています。当事務所では、法務局での経験を活かし、適正な書類作成の方法を熟知していますので、安心してお任せください。
法務局勤務時に国籍事務(帰化を始めとする国籍取得手続きなど)の経験も豊富で外国の法令にも詳しいので、外国籍の方や海外居住者が関係する相続にも対応できます。
このようなお悩みありませんか?

相続手続き何から手を付けたらいい?



平日は忙しくて、役所に行く時間がなかなか取れない…



遺産分けを揉めないように進めたい、円滑に進めるアドバイスが欲しい



相続手続きはあらかた終わったけど、 まだ相続不動産の名義は変えてない



うちは家族関係が複雑で…



残した家族が揉めないように きちんと遺言を残しておきたい
ぜひ当事務所の無料相談をご活用ください
複雑なご事情や状況であっても真摯に対応し、皆様のご不安やお悩みを全力で解消いたします。
お客様のご心情やご事情、事実をお聞きする優れたヒアリング能力、情報収集能力にも定評があります。
無料相談や駅近かの立地など、ご利用しやすい環境をご用意してお待ちしております。
まずはお気軽にご相談いただければと思います。
他士業・専門家とのネットワーク
相続の問題は、1つの資格だけで対応できないケースが多く、法務局に提出する書類の作成は司法書士・土地家屋調査士、遺族間でのトラブル解決は弁護士、相続税の申告や節税は税理士の手助けが必要になります。他にも、不動産会社や介護施設などの協力があると問題解決がよりスムーズになるでしょう。
大阪玉造司法書士事務所では、様々な士業や専門家とのネットワークがあるので、相続問題を1つの窓口で解決するワンストップの相続問題解決体制を構築しております。当事務所に依頼していただければ、他の士業事務所や専門家巡りをする必要はありませんので、どの問題をどの専門家に任せていいのか分からない方や、あちこちの事務所巡りをする時間がない方も、当事務所にお任せください。
時間帯、出張相談など柔軟に対応
お仕事の都合などで平日昼間にお時間が取れないといったお客様のために、土日・夜間19時までの対応や、出張相談にも対応しております。
無料相談
休日・時間外(19時まで)対応可
ぜひ当事務所の相続手続き等の無料相談をご活用ください。日常の大切な時間を取り戻すためのサポートをさせていただきますので、まずはお気軽にご相談いただければと思います。